とある化学の超ガテン系
実験嫌いの実験化学者が綴る企業の研究員の日常 (このブログはMac OS Xに最適化されています)
Pages
(移動先: ...)
Home
▼
2011年7月10日日曜日
働くイミダゾール
›
こんな文献を読んでみました↓ Imidazole-Catalyzed Monoacylation of Symmetrical Diamines Org. Lett. 2010 , 12 , 4232-4235. 対称ジアミンなどの選択的モノアシル化のお話で、イミダ...
美食家なんていない
›
昨年末、「美食アカデミーが決める!人気商品の本当においしい順ランキング 冷凍食品「マルハニチロ」編」っていう番組をたまたまみました。 http://www.tv-asahi.co.jp/onegai-gold/updated/101218/index.html タイトルその...
Radioisotope 2011 (5) : 地方自治の最小単位に真摯さはあるのか? (2)
›
暑さにくわえて、最近仕事がタイトでお疲れ気味のコンキチですが、やっと仕事のペースが落ち着いて余裕がでそうなので久々にブログ書いてみます。 とりあえず、先のエントリー( see http://researcher-station.blogspot.com/2011/06/ra...
2011年6月20日月曜日
モノシラン (SiH4)
›
こんな文献を読んでみました↓ On the Perils of Unexpected Silane Generation Org. Process Res. Dev. 2010 , 14 , 484. 危険系のお話です。実は、この論文に着目したのは、"気まま...
2011年6月19日日曜日
TBDPSF
›
TBDPSFの物性を発見したのでメモしてみます↓ 減圧蒸留で精製してるんですが、 1st fraction: 49% yield bp. 82-92℃ (6×10 -4 mber), mp. 29-30℃ 2nd fraction: 25% yield (94% ...
Mgが触媒するクロスカップリング
›
←1ヶ月くらい前からMoleskineのiPadカバー( Moleskine Folio Digital Tablet Cover )を使ってるんですけど、超絶満足な使い心地です。ホント、オススメ ♥ (昨年)こんな文献を読んでみました↓ An Opportunity ...
Radioisotope 2011 (4) : 地方自治の最小単位に真摯さはあるのか?
›
再び新たな質問を市にしてみました↓ Question 1 学校給食による内部被曝の許容量を何mSv/yearと考えているか? Answer 1 学校給食に起因する内部被曝の許容量については設けていない Qusestion 2 暫定規制値上限一杯の食材を給食で摂取し...
2011年6月18日土曜日
Radioisotope 2011 (3) : 千葉県のポリシー
›
なんか、ボクの質問に対して、(3週間かかって)千葉県(健康福祉部健康福祉政策課)から回答が返ってきました。 ボクの問いはこれ↓ Question (1) 国が設定している暫定規制値上限の食材を摂取した場合の内部被曝量が何mSv/yearになるか教えてください。 (2)...
2011年6月14日火曜日
Radioisotope 2011 (2) : 千葉県の沈黙
›
半月以上前に、専用フォームから、あの「青春の巨匠の演技」が得意な知事が治める千葉県に質問してみました↓ Question (1) 国が設定している暫定規制値上限の食材を摂取した場合の内部被曝量が何mSv/yearになるか教えてください。 (2) 県として、放射能汚染食材摂...
2011年6月13日月曜日
Radioisotope 2011 : 放射能の真実 4
›
原発事故から約3ヶ月。なので、2ヶ月以上前のトピックスについてあれこれ言うのは機を逸している感もあるけど、折角なのでメモしてみます。 ←懸案事項は茨城県が3月25日付けで公開した「野菜20gを1年間食べ続けた場合の放射線量」というチラシ。 で、このチラシの左下の方に「ホウ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示