とある化学の超ガテン系
実験嫌いの実験化学者が綴る企業の研究員の日常 (このブログはMac OS Xに最適化されています)
Pages
(移動先: ...)
Home
▼
2012年12月24日月曜日
マリアージュを科学する
›
←JR本八幡駅のすぐ近くにある市川一茶庵に行ってきました。お店は和風木造一軒家で、駅そばの繁華街の立地に「和」の雰囲気丸出しな建物があるのにまず驚きです。 はっきり言って、ちょっと入りづらい雰囲気を醸し出していますが、接客は庶民派でとくにお高くとまった様子もなく普通でした...
2012年12月16日日曜日
tert-ブチル基はなぜ切れるのか?
›
3日前から「 Kindle Paperwhite 」を本格稼働させてるんだけど、凄くイイね ♥ バッテリーの持ちは抜群だし、前に買ったKindle 2より画面が見やすくなってるし、内臓ライトで明るさ調製できるのも便利。タッチスクリーンのレスポンスも思ってたより悪くないし、wi...
DDQちょっぴり調べてみました
›
←10月に新蕎麦を打つ機会があって、そのとき打った(といってもしっかりサポートしてもらったんだけど)蕎麦です(ボケてるけど)。 それにつけても、そば打ちは難しいね。特に、水まわしと菊ねりはホントに超絶難しい。 閑話休題 先日、「 DDQつかってみました 」って...
1 件のコメント:
自作自演乙。僕たちはこっそりと搾取されている。
›
1年以上前に上梓された本で、後れ馳せ感いっぱいですが、「 マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~ 」を読了しました。 【マッチポンプ】和製語。マッチで火をつける一方。ポンプで消火する意。意図的に自分で問題を起こしておいて自分でもみ消すこと。またそうして...
2012年12月9日日曜日
金属ヒドリドで切れるんです
›
←先日、また竹やぶに行ってきました(今度は、守谷にある鬼怒川竹やぶね ♥ ) -鬼怒川竹やぶ せいろそば (750 JPY) memo- -RATING- ★★★★★ -REVIEW- ツユは濃厚。芳醇な鰹節の香りが凄い!トップが甘くてフィニッシュがちょい辛のツユ...
2012年11月26日月曜日
有機分子で触媒的にオレフィンを開裂せよ
›
←なんか(個人的に)安くて旨いワインを見つけたのでメモしてみます。 -Freixenet Mia Tinto 2011- ラベルにはFRUITY & FULL-BODIEDと記載されているが、裏面日本語ラベルには「ミディアム」の表示。実際に飲んでみるとミディアム...
2012年11月24日土曜日
なぜ選挙に行ってはいけないのか
›
先日行った蕎麦屋のメモです↓ -千寿 竹やぶ もり蕎麦 (945 JPY) memo- -RATING- ★★★★★ -REVIEW- 蟻単石の石臼で挽いた微細粉蕎麦粉(今回は北海道産)を使用し、もり汁は5日間寝かせた辛めの江戸汁。薬味は伊豆産山葵と分葱という説...
2012年11月17日土曜日
日ノ本一のエンターテインメントがはじまった
›
衆議院が解散しましたね ♥ お笑い芸人なんか目じゃない日ノ本一のエンターテインメントが始まりす。それにつけても、ホント政治屋って面白いよね。政治屋の突飛で奇怪な行動や発言って、絶対、国民を楽しませるために確信犯的にやってるよね。 沖縄基地移設問題を思いつきだけでぐちゃ...
2012年10月21日日曜日
One-pot Sequenceを極めろ (2)
›
最近、YEBIS STOUT CREAMY TOPにハマってアマゾンで箱買いしているコンキチです。 -YEBIS STOUT CREAMY TOP memo- -RATING- ★★★★★ -REVIEW- note: chocolate-like, sweet...
One-pot Sequenceを極めろ
›
先日、キッコーマンの工場見学(もの知りしょうゆ館)に行ってきたんですが、なかなか良かったです。10年ぶりくらいに行ったんですが、まめカフェっていうキッコーマン醤油を使ったちょっとした飲食店が新たにできていて、これがまた良かったです。 で、まめカフェで食べたモノをメモして見...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示