やっぱりラーメンが好き。
ラーメンのスープは基本全部飲み干す派(不味くなければ)の非ラオタのラオタになりたいコンキチです。
だって、スープって一番金掛かってるっていうじゃないですか。そんな高価なものを残すなんて犯罪的ですよね。
ラーメンメモです↓
entry 116 香湯ラーメン ちょろり 恵比寿店 (visited Jul. 2025)
住所:渋谷区恵比寿4-22-11黒ラベルの中瓶。
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
醤油のいい匂い・香味、甘味、焦げ、コクのある清湯スープが兎に角美味い。
あと、フライドガーリック的なものも入ってるんじゃないかと思いう。
麺は中細の縮れ麺で、ツルツルな表面ながらひっかかりが良く歯切れいい。
あまり自己主張しない麺の味が、極上スープを味わうのにベストマッチ。
具は、チャーシュー、絹さや、メンマ、もやし。
チャーシューじゃソリッドで味わい深いですね。
それから、もやしのシャキシャキ感の相乗効果でスープがよりよくなると思いました。
-RATING- ★★★★☆→★★★★★
-REVIEW-
いかにも町中華的なとってもいい匂い。
パラっと仕上がっていて、薄味。
油感がほぼゼロに近しいのには驚いた。
具は、チャーシュー、玉子、葱とシンプル。
味はいいんだけど、正直、薄味過ぎて少し物足りない。
そこで、ラーメンの清湯スープの出番です。
炒飯をスープに浸して食べると、美味さが究極アップ。
3ランクくらい旨さが爆上げします。
スープに浸された炒飯は、食感の良さを保っていて、物足りない味の弱さが極上清湯で完璧に補完かつ強化されます
炒飯注文するなら、ラーメンとのセットは必須と思いました。
entry 117 TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 (visited Jul. 2025)
-生ビール (450 JPY)-
-RATING- ★★★★☆
-REVIEW-
平打ちの縮れ麺は、ツリツルの表面で縮れ加減の引っ掛かりがいい。
スープはキツ過ぎない程度にツーン酸味立っていて、ちゃんと冷やし中華してる。
具は、海苔、明太マヨネーズを纏ったキャベツ、紅ショウガ、刻みチャーシュー、キュウリ、辛子高菜、卵黄。
とりあえず、良く混ぜ混ぜしていただいたんだけど、マヨネーズが溶け込んだところはマイルド感が出て甘辛酸脂の黄金率テイスト。
辛子高菜は辛さアップで和的スパイシー。
あと、お肉が食感楽しめて味わい深い刻みチャーシューなのも嬉しい。
この冷やし中華って追い刻みニンニクが出来るんでやってみたんですが、独特の辛味を伴った硬派なニンニクフレーバーで味締まります。
豚骨感よく分かんなかったけど、強くアリ!な冷やし中華に仕上がっていると思いました。
entry 118 炭火焼濃厚中華そば 海富道 (神田)
住所:千代田区神田鍛冶町3-3-2 床屋3ビル 1F -RATING- ★★★★★
-REVIEW-
スープは濃密な旨みを想起させる魚粉の香味でいっぱい。それから、焦げた香ばしいビターなブレーバーが最高に食欲を唆る。濃厚なんだけど、そこはかとない軽やかさや優しい甘味もあって、なかなか麗しい味わい。
添えてある酢橘を搾ってみると、旨さがウルトラ・ソウル。っていうか、焼き魚に酢橘が合わないわけがない。
あと、山椒の味変も悪くはなかったです。
ウン。日本人好みの定食仕上がっていると思いました。
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
魚粉感を想起させる何らかの魚ベースのスープの上に、牡蠣のちょっとクセのある香味は上手に乗った二階建ての様な魚介スープ。今まで食べた中(鯖、烏賊、鮎)では一番あっさりしてる印象だけど、しっかり牡蠣してて、牡蠣好きのノスタルジーを誘う美味さと思いました。
冷製のネギチャーシューがサービスされたんでが、塩辛くて、油も使ってて、脂身もあって、全然ボクの好みじゃなかったです。
冷たい脂身って基本嫌いなんですよね。
entry 119 炉端焼き 和めし処 しんぱち食堂 流山おおたかの森店 (visited Jul. 2025)
住所: 流山市おおたかの森1-1-1 TXグランドアベニュー 2F
-RATING- ★☆☆☆☆
-REVIEW-
ファースト・インプレッションは、薄っ。
スープから感じられる魚の香味は貧弱で、取って付けたような薄っぺらいミルキー・クリーミーな味がする。
麺もあまり美味しくない。食感は悪くないような気もするけど微妙な感じで、本質的に安っぽい味で少しエグい味と媚びるような甘味がする。
美味しくなくて、久しぶりに怒髪天を突くほどの怒りを覚えたです。
このラーメンの商品設計した人は、これが美味いと思ってるんでしょうか。
これで千円超のプライシングとか、詐欺にあった気持ちでいっぱいになりました。
entry 120 六厘舎 大崎店 (visited Aug. 2025)
住所:品川区大崎2-11 大崎ウィズシティ 1F
-RATING- ★★★☆☆
-REVIEW-
スープからは心地よい豚骨の香り。口に含むと食欲を唆る獣臭が広がっていい感じ。豚骨感がかなり強うですが、豚骨魚介なんでしょうか。僅かに粘度を感じるスープは濃厚で、塩辛いですね。
ほぼストの中細麺は平打ちっぽくて、歯切れ良くツルツルであまり自己主張しないタイプ。
具は、チャーシュー、味玉、メンマ、葱、海苔。
チャーシューは香味豊かで程よい噛み心地。トロッと甘い脂部の割合もいい。
味玉はトロ熟。トロリとした黄身の味が濃厚で、ホントおいしい。
メンマも程よい所感と綺麗めな味で秀逸。
スープがしょっぱくて濃ゆいので、もっと香味豊かな旨みの強い麺にすればいのにという素人考え浮かんだ一杯でした。
やっぱりジャパーンの国民食ラーメンって神った存在ですね。
だって、SALT (CARBOHYDRATE), SUGAR, FATの食の三大元素がオールインワンじゃないですか。
これからもラーメンを食っていきまっしょい!
過去のラーメンメモはこちら↓
entries 1-5 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (1)
entries 6-10 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (2)
entries 11-15 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (3)
entries 16-20 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (4)
entries 21-25 → Raumen_Colle (ラーメンコレ ) (5)
entries 26-30 → Raumen Colle (ラーメンコレ) (6)
entries 11-15 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (3)
entries 16-20 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (4)
entries 21-25 → Raumen_Colle (ラーメンコレ ) (5)
entries 26-30 → Raumen Colle (ラーメンコレ) (6)
entries 31-35 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (7)
entries 35-40 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (8)
entries 41-45 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (9)
entries 46-50 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (10)
entries 51-55 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (11)
entries 56-60 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (12)
entries 61-65 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (13)
entries 66-70 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (14)
entries 71-75 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (15)
entries 76-80 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (16)
entries 81-85 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (17)
entries 86-90 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (18)
entries 91-95 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (19)
entries 96-100 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (20)
entries 101-105 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (21)
entries 106-110 → Raumen_Colle (ラーメンコレ ) (22)
entries 111-115→ Raumen_Colle (ラーメンコレ) (23)