2020年9月22日火曜日

アミノ酸(ペプチド)の化学 (1):N-Ac-N-Alkyl-Xaa Motif

寒い時期、おかみさんが元準ミス台東(当時19歳)という入谷に海鮮丼を食べに行ったときのメモです↓

-割烹さいとう memo-


住所:台東区下谷2-9-7

-海鮮丼 (具の大盛り) (1,150 JPY)-
-RATING- ★★☆☆☆
-REVIEW-
もの凄いボリュームの海鮮度。「具の大盛り」をたのんだせいか、具材の量が半端にです。
大量に盛られた具材は、〆鯖、イクラ、鰤(or イナダ)、海老(生)、鰹のタタキ、ネギトロ(中落ち?)、数の子、帆立、つぶ貝、烏賊、サーモン、炙りサーモン、蒲鉾、玉子、身がぷりぷり(し過ぎ)の白身、ちっちゃい貝、赤身の握り、蒸し海老の握りとテンコ盛り。
コスパ的には、猛烈に腹いっぱいになるので文句無しの及第点だけど、味はそれなりで値段相応といったところ。
〆鯖と炙りサーモンは良かったけど、他は凡庸な味でした。特に炙りサーモンは、程よく脂が抜けていて、炙られて硬くなった外側と、トロトロに軟らかい内部の食感のコントラストが面白美味しいです。
以下、各具材の寸評です。
イクラ:甘みなし。
鰤:真っ白で脂ギッシュ(多分、養殖)。
海老:まずますフレッシュ。
鰹のタタキ:普通に美味しい。
ネギトロ:まずますの味。そこそこ脂リッチ。
数の子:硬めで、プチプチ感が貧弱。
帆立:気の抜けた感じの味。
つぶ貝:硬くて、味が貧相。
烏賊:普通に美味しい。
サーモン:悪くはないけど、脂が重すぎ。
身がぷりぷりの白身:キックが強すぎ(イキはいいと思う)。
赤身の握り、蒸し海老:握りにする意味が見出せない。
あと、ご飯(酢飯)は、平たい皿に盛られているためか、どんどん冷たくなっていき、それに伴って食感も悪くなっていきます。
でも、コスパはいいです、コスパは。


閑話休題


学生時代のボス(教授)は、戦後の貧しさに起因する食物への渇望から、アミノ酸関連の仕事(研究)もしていました。当時のボクの研究テーマはアミノ酸とは直接的に関係ないもので(一言で言えば皆無)、従って、アミノ酸の関してボクはスーパー初心者級なわけです(他にも色々スーパー初心者級だけど)。

ハイというわけで、アミノ酸の"脱スーパー初心者"を目指して、今日からその副反応の観点から造詣を深めていこうと思います。 

1回目のお題は、こちら↓

N-Ac-N-Alkyl-Xaa Motif

N-Ac-N-Alkyl-Xaaのシーケーンス(っても末端にある)は酸分解しやすく、アミド結合が容易に開裂してしまうようです。
Proposed mechanism of the acidolytic cleavage of N-Ac-N-Alkyl-Xaa Motif

アミノ酸と言えばペプチド。ペプチドと言えばの固相合成が連想されます。そして、固相合成において、酸を用いてペプチド鎖を樹脂から切り出しつつ、保護基を切断するっていう絶対必要な工程でこの副反応は起こり得ます。

ところで、この(副)反応の原因は、
(1) アセチル基の求核性と
(2) N-メチル(アルキル)基の存在による副反応に有利な二次構造
にあると推測されます(副反応の誘起には両者が必要となります)。

なので、
(1)に関しては、アセチル基がなかったり、より電子吸引性のカルバメート(メチルカルバメートとか)に変えてあげるか、N-Ac-N-Alkyl-Xaa→N-Ac-N-H-Xaaで副反応は抑制されます。

(2)については、N-Ac-N-Alkyl-Xaaだとcis-アミドのポピュレーションが増えるんですが、cis-アミド構造がアセチル基の求核攻撃を容易にする部分構造を形成するんだろうということです。

以上、二流大出のアミノ酸スーパー初心者級テクニシャン(研究補助員)の第一回アミノ酸メモでした。

2020年9月19日土曜日

孤独のグルメ聖地巡礼 in 奥渋:viva (ヴィヴァ)!お魚!!

ども、魚食いの日本人、お魚大好きコンキチです。

プレ・コロナの時代(増税前)、仕事でちょっと苦手な渋谷に行ったんですが、その際、奥渋に足を伸ばしてランチしたときのメモです。最寄駅は代々木公園。

行ったお店は、奥渋にある魚力です。

住所:渋谷区神山町40-4
http://www.uoriki6709.com

原作(漫画)の「孤独のグルメ 2」の第10話「東京都渋谷区松濤のブリ照り焼き定食」で「魚九」という店名で登場します。

このお店は独特の注文システムを構築していて、入店するとすぐの右側の壁にメニューが記載された札が沢山掛かっていて、客は目当てお札を取って奥へと進み、カウンターの中で給仕しているお店の人に札を手渡します。その際、札を裏返すように言われます。すると、裏側には番号が書いてあって、掲示されている"当たり番号"と合致すれば、サイドメニューから一品サービスというおまけ付きオーダーシステムに仕上がっています(因みにオイラは外れました...シクシク涙)。

さて、劇中で五郎さんが食したものはブリ照焼定食と、"当たり"の明太子でしたが、ボクはそれをガン無視したオーダーで攻めてみました↓


-生ビール (ジョッキ) (増税前で500 JPY)-
-REVIEW-

生。ジョッキです。


-さば味噌煮(シモ)定食 (増税前で1,030 JPY)-
-RATING- ★★★★☆
-REVIEW-
ご飯(おかわり自由)、味噌汁(おかわり自由)付き。
濃厚な甘さの白味噌仕立て。鯖の身の絶妙な噛み応えが最高に気持ちいい。そして、骨まで違和感なく食べられます(12時間以上煮込んでいる)。しっかりした絹っぽいお豆腐と葱(よく煮えてる)も入っていて嬉しい。
あと、蜆の味噌汁は蜆リッチで、お出汁もふんだんに出ていて、思わずおかわり(無料)してしまいました(そして蜆も貪るように食べてしまいました)。
加えて、テーブルに置いてあるヒジキも食べ放題。最高に満足の定食でした。

因みに、さば味噌煮定食は今回注文したシモ(尻尾の方半分)に加えてカミ(頭の方半分)があります。で、ぞれぞれの特徴としては、

カミ:脂がのっている(豆腐なし)
シモ:身が締まって噛みごたえがある(豆腐つき)

んだそうです。

さば味噌煮定食が一番の名物だと思うんですが(アド街でもやってた)、他にも魅力的なお魚メニューがいっぱいなので、再訪は必至です。ということで、引き続き再訪したときのメモです↓

-ビンビール (増税前で550 JPY)-
-REVIEW-

黒ラベルの中瓶です。

-あじなめろう定食 (増税前で1,050 JPY)-
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
ご飯(おかわり自由)、味噌汁(おかわり自由)付き。
白味噌(メイン)と赤味噌のミックス仕立てのあじなめろう。赤味噌が隠し味っぽく効いていて、味に深みを感じる。そして、鯵には程よい弾力を残っていて、食感も楽しめる。混ぜ込まれている葱と大葉がよいアクセント。
総じて、白いご飯が進む進む。


最後に注意事項なんだけど、ご飯と味噌汁のおかわりは何度でも無料なんだけど、お残し厳禁なので気をつけましょう。


以上、四十路食いしん坊将軍の孤独のグルメ聖地巡礼メモでした。




2020年9月13日日曜日

孤独のグルメ聖地巡礼 in 恵比寿:小肌とかホヤとか凍結酒とか

ども、食いしん坊将軍にして孤独のグルメ大好き中年のコンキチです。プレ・コロナの増税前の時代、恵比寿で孤独のグルメの聖地巡礼してきたときのメモです。

お店の名前は"さいき"です。孤独のグルメ Season 4の第12話(最終話)「渋谷区恵比寿の海老しんじょうと焼きおにぎり」に登場した、ちょっと女子大生(推定)をウリにしたお店です。

ドラマで五郎さん(松重豊さん)が食べた【五郎'sセレクション】は、

【お通し三品(日替わり)】
     [野菜と鶏の煮物] じっくり煮込んだ鶏と野菜 これだけだって 一杯いける
     [カツオの刺身] 板長お奨め 日替り刺身 明日は真鯛かノドクロか
     [トマトとうふ] 店にそぐわぬ そのイタリア感 しかし この豆腐 クセ物! 
【アジフライ】揚げたてアジの その食感 ウスターかければ 旨さ倍増
【海老しんじょう】サクッ・トロッ・旨っ!の三拍子 丁寧仕事に成せる技
【カブの白湯スープ】優しく そして繊細に・・・ さいき自慢に おかずスープ
【焼きおにぎり(2人前)】じゃこ飯醤油の最強おにぎり 出会えりゃ嬉しい ラッキーアイテム

ふらっとQUSUMIのコーナーで原作者の久住さんが食べたのは、
【凍結酒 (一ノ蔵) 600円】 
【お通し三品(日替わり)】肉じゃが、合鴨ロース(ペッパー添え)、白イカの刺身
【新子 850円】 
 でした。 

そして、孤独のグルメ大好き中年のボクがいただいたのはこちらです↓

-さいき-
住所:渋谷区恵比寿西1-7-12



-お通し三品 (1,300 JPYらしい)-
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
内容は日替わりで、今回は合鴨スモーク、メジマグロの刺身、煮物の三品。
合鴨スモークのは、スモーキーフレーバーが複雑かつパワフル。食欲そそる素晴らしい香り。とっても軟らかくて、幾分レア感もあって美味しい。
メジマグロは軟らかくプリッとしていてキメ細かい身質。鰹を上品にしたような繊細な味わい。
煮物の具材は大根、人参、お豆腐、青菜、つみれ。優しくマイルドながらしっかりとした美味しい味つけ。大根がとても軟らかく、お出汁がよく染みていて美味しい。それから、上品で綺麗なフィッシーテイストのつみれは、粗めで、口の中でほぐれていく感触が超気持ちいい。
ワサビは粉ワサビかな(少なくとも本山葵100%ではない)。

-一ノ蔵 (一合)-
-REVIEW-
辛口(とのこと)。熱燗でお願いしたんだけど、どうみてもぬる燗で提供される。多分、無鑑査辛口なんじゃないかと思う。

-〆小肌 (830 JPY)-
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
厚めで大きめに切り出されていて、ちょっとそのデカさはないんじゃない?と心配になったんだけど、そんなの杞憂で美味でした。
身はちゃんと軟らかいし、お酢の加減もいい塩梅で、その重さを殆ど感じない軽やかさで、小肌の旨味が映える。
添えられているレモンをかけると、酸味に奥行きがでて、これもまた旨い。

-賀茂泉 (一合)-
-REVIEW-
甘口(とのこと)。これも熱燗でたのんだんだけど、やっぱりぬるい。
あと、先の一ノ蔵と比較すれば甘いけど、甘口っていうほど甘くないね。

-ホヤ塩辛 (750 JPY)-
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
今まで食べたホヤの中で三本の指に入る旨さ!ベストかも。
確かに塩辛なんだけど、かなりの薄塩味で、ホヤの香味がダイレクトに伝わってくる。
ホヤの身はとっても軟らかく、吸い付くような食感で、ウェット感たっぷり。究極の食感なんじゃないかと思う。
味は新鮮そのもの(フレッシュ)で、甘みと酸味、独特のホヤの風味のバランスが抜群。そこに控えめながら適度な塩味が加わって、美味しさがバースト。そして、酒が進む、進む。

-凍結酒 (一ノ蔵) (600 JPYらしい)-
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
シャーベット状の氷酒。一の蔵の無鑑査辛口の一升瓶から振り出してグラスに注いでもらう。個人的に2ランクくらい旨さのグレードが上がってる感じがする。


店内のカウンターは趣を凝らした造り。接客は雑談好きの大学生っぽい女子四人(中国人3, 日本人1)が担当し、入店時は「おかえりなさい」、退店時は「いってらっしゃい」というメイドカフェ張りのご挨拶。料理は文句なしに旨いけど、庶民には高めのプライシング。

あと、おしん香 (450 JPY)は19:00からの提供開始とのこと。

因みに、オイラの座った席は、ドラマで五郎さんが鞄を置いた席でした(ちょっぴり嬉しい)。

以上、孤独のグルメ大好きオジサンの聖地巡礼メモでした。