ども、ジャパーンの国民食ラーメンが好きだけど、基本並んでまでは食べたくないラヲタになれないお年頃(意味無し)のオッサン(中年)のコンキチです。
今年は夏(的な気候)が長かったわけで、皆さん軽装の時間が長かったことと思います。そこで気になったのが、サラリーマンのオッサンのハラです。ベルトの上にタプンタプンに弛んで膨れたハラを載せて誇らしそうに闊歩する大勢のジャパニーズ・サラリーマンのオッサンを見るにつけ、「オレの生き様が間違ってるのか?」という敗者の気持ちでいっぱいになりました。
悔しいので、ラーメン食って、ハラ膨らませていきまっしょい(ハラは別の生き物です)。
entry 121 中華そば 須紗 (三郷, visited Aug. 2025)-
住所:三郷市彦成3-121-4
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
綺麗な魚介の香味がふんだん。澄んだ醤油味で、柔らかい甘味も感じる。
清湯スープと言っていいんじゃないでしょうか。
あと、なんか美味しいオイリーな味もしました。このオイリーな味は油由来なんじゃないかと思うんですが、油がスープを蓋してたせいかアツアツが持続します。
ストレートの(中)細麺も美味しい。表面はツルシコ。密度の高い歯触りと咀嚼感。そして、香味も豊で甘味も感じる。
勿論、麺とスープの相性は抜群。
具は、チャーシュー、メンマ、青菜、葱、紫玉葱。
チャーシューは繊維の劈開感のある気持ちいい肉感で、メローな味わいもしっかり。トロリと蕩ける適度な脂もあってかなり美味しい。
メンマは味はいいけど、ちょっとゴリゴリした食感。
紫玉葱で後味爽やか
相当レベル高いですね。
これが噂のハイスペック醤油ラーメンでしょうか。
entry 122 らぁ麺 六花 (三田, visted Aug. 2025)
住所:港区芝5-29-5 山田ビル1F
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
丼からは鶏っぽい心地よいファッティーな香り。表面に浮かんだ油がfatty-oily。
で、オイル下のスープは、どストレートなあっさり醤油で、洗練され切った味。純朴なテイストながらも、しっかりお醤油の味がしてスレンダーな味わい。
ほぼストの細麺はしなやかな舌触りで、コシがあって小麦の香味が深く密度が高く重さを感じる咀嚼感。
そして、フルボディな麺とあっさりスープの相性がとてもいい。あっさりしててもスープは淡麗な旨みふんだんだし、細麺はボディの重さを必要以上に強調しないから合うんでしょうか。
具は、レアチャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、葱。
レアチャーシューは想像通り美味さ。鶏チャーシューは、しっとり軟らかくてハラミにも似た歯触りでとっても淡白。メンマも軟らかくて薄味めの美味しさ。
これはハイスペック醤油ラーメンですね。間違いない。
entry 123 沖寿司 松戸店 (visited Aug. 2025)
住所:松戸市主水新田340-1
-RATING- ★★★★☆
-REVIEW-
まさかのバターの香味。これは嬉しい。
スープは浅蜊のアッサリした旨味とやんわり効いたバターのシンプルコンボは、間違いない。
ほぼストの麺は蒟蒻っぽい味と食感で自己主張することなく、スープを味わうのに適していると思う。
そして、主役の浅蜊ですよ。当然、バターとのコンボは問答無用に普通に美味しいです。
加えて、糸唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになっていいですね。
entry 124 菊凰 (宝町, visited Sep. 2025)
住所:中央区銀座1-19-12
スーパードライの中瓶
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
レバのいい感じの臭みが食欲を唆る。食感も気持ち良くて、フレッシュ感ある滋味。
味付けも丁度良くて、ザ・町中華ニラレバ。
こう言うのがいいのよ。こういうのが。
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
甘・辛・酸の調和のとれた丸みのある甘酸っぱ優しい味が美味い。
つるもちの蒟蒻っぽい食感と味の麺が、スープの酸味と良く合います。
具は、海老、錦糸卵、胡瓜、ハム、トマト、紅生姜、軟らかい心太っぽいもの。
何の具材も丁寧な味で美味しいんだけど、心太ぽいいやつ(春雨?)が特に気に入った。滑らかで軟らかい舌触りと透明感のある旨みがチャームポイントで、当然スープとの相性も完璧。
マウンテンスタイルに盛り付けられた美麗なビジュアルも、目を楽しませてくれていいですね。
紹興 大越貴酒
entry 125 博多ラーメン 長浜や 大崎店 (visited Oct. 2025)
住所: 品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー 1F
-RATING- ★★☆☆☆
-REVIEW-
まず薫ってくるのは、納豆を想起させる匂い。少しトロっとしたスープはコク深くもアッサリなんだけど、かな塩辛い。なぜこんなに塩っぱいのか疑問(大きなマイナスポイント)。
あと、博多豚骨ラーメン使用の極細麺は僅かにエグ味がありますね。
チャーシューは肉厚ソフトソリッドで肉感。締まった味で悪くないと思いました。
いやぁ、やっぱりラーメンって本当にいいもんですね。
勿論、スープは完飲しています。当然です。
さよなら、さよなら、さよなら...
過去のラーメンメモはこちら↓
entries 1-5 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (1)
entries 6-10 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (2)
entries 11-15 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (3)
entries 16-20 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (4)
entries 21-25 → Raumen_Colle (ラーメンコレ ) (5)
entries 26-30 → Raumen Colle (ラーメンコレ) (6)
entries 11-15 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (3)
entries 16-20 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (4)
entries 21-25 → Raumen_Colle (ラーメンコレ ) (5)
entries 26-30 → Raumen Colle (ラーメンコレ) (6)
entries 31-35 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (7)
entries 35-40 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (8)
entries 41-45 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (9)
entries 46-50 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (10)
entries 51-55 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (11)
entries 56-60 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (12)
entries 61-65 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (13)
entries 66-70 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (14)
entries 71-75 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (15)
entries 76-80 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (16)
entries 81-85 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (17)
entries 86-90 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (18)
entries 91-95 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (19)
entries 96-100 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (20)
entries 101-105 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (21)
entries 106-110 → Raumen_Colle (ラーメンコレ ) (22)
entries 111-115 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (23)
entries 116-120 → Raumen_Colle (ラーメンコレ) (24)
Tweet