2013年10月26日土曜日

労働組合は「賃上教」である

いやあ、先週は台風(26号)で大変でしたね
コンキチもご多分に漏れず午前中は電車の運行状況が不順で、途中の駅近くにあるショッピングセンターでウロウロしていました。

そうこうしているうちにお腹が減ってきたので、そのとき食べたランチのメモです。

-きのことハーブのパスタ バンビーノソース (880 JPY) memo-
-RATING- ★★★☆☆

-REVIEW-
first impressionはアンチョビのフレーバー。その香味は穏やかで、味付けもあっさり系。しめじの香味が良く出ている。パスタの茹で加減はまずまず。自分、こういう系のパスタってあんまり好みじゃないのを忘れて勢いで注文しちゃったんですが、まずまずでした。

-ハウスワイン (白) (399 JPY) memo-
-RATING- ★★★★☆
-REVIEW-
すっきり美味しいコスパに優れたイタリア・テーブル・ワイン

-ぶどうジュース (578 JPY) memo-
-RATING- ★★★★★
-REVIEW-
北海道余市町産のCabernet Sauvignonのぶどうジュース。honey様の香りと濃厚なberry様の香り、それからけっこうearthyな香りのハーモニーがエクセレント。とってもrichなベジテイストが素晴らしい。


閑話休題


なんか、連合が5年ぶりに1-2%程度のベースアップを統一要求に盛り込んだらしいじゃないですか。バカクサ。

連合の古賀会長が「物価だけが上昇すれば家計や社会が混乱する。国民所得を景気回復や物価上昇と同時に上げなければならない」と宣ったらしいじゃないですか。

そうだよね、ベースアップは実質的な購買力を維持するために物価と連動させるべきだよね。だから、デフレ下ではベースダウンしないと辻褄合わないよね。でも、労組は絶対に物価にあわせて賃金をアップダウンさせれ実質的な購買力を調整して平準化するようなことはせず、ひたすらベースアップ↑あるのでみです。だって、大日本賃上教たる彼らの頭ミソの中は賃上げしかないから。で、給料が増えて嫌な人はまずいないから、みんな簡単に「賃上教」に迎合してしまう。

ところで、行動経済学的には、大衆はインフレ率をちゃんと織り込むことができないそうです。 つまり、「実質」ではなく「名目」しか眼中にないということ(貨幣錯覚)。賃金上昇率よりもインフレ率が多少高くて、購買力が目減りしても幸福な気持になるのでしょう。逆に、デフレ下でも(名目)賃金が現状維持で、実質的に購買力が向上したとしてもガッカリしてしまう。

とりあえず、ベースアップをベアと略すひどいセンスだけはなんとかして欲しいと思う二流大出のテクニシャン(実験補助員)でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿